届出の必要な範囲
- フレーム形状の変更・加工
- モノコックボディーの変更を行うもの
- モノコック構造の車体に直径が250mmの円の範囲を超えて、穴又は切り欠きを設けたものであって、開口部周囲を補強しないもの
- モノコック構造の車体の形状を箱型←→幌型にするもの
- モノコック構造のアンダーボディ又はルーフを変更し、運転者室、客室及び荷台を延長又は短縮するもの
- モノコック構造の車体フロント・オーバーハング部又はリヤ・オーバーハング部を延長又は短縮するもの
- 乗合自動車等(バス型モノコック構造の車体)の主要骨格構造を変更するもの(主要骨格構造とは、車体強度を主として受け持つ左右側窓下部の骨材及び乗降口周囲の骨材)
- 二輪自動車を側車付き二輪自動車(サイドカー)及び三輪自動車に変更したもの
フレーム(車体)を有する自動車のフレーム形状を変更及びホイールベース間のフレームを延長又は短縮するもの ※フレーム形状の変更とは、フレームの形状(例:ストレート←→キックダウン)又は断面形状(例:コ形←→□形)を変更するものをいう。
モノコック構造の車体の変更とは次のものをいう。
- 型式の異なるエンジンに載せ変えたもの
- 総排気量を変更するもの
新設又は追加するものを含む
- プロペラシャフトの変更を行うもの
- ドライブシャフトの変更を行うもの
- トランスミッションの変更を行うもの
- 駆動軸数を変更するもの
- 駆動方式を変更するもの
プロペラシャフトの寸法又は材質を変更するもの
ドライブシャフトの寸法又は材質を変更するもの
マニュアルトランスミッション ←→ オートマチックトランスミッション
異なるトランスミッションの形式に変更するもの(変速比又は変速段の変更をするものを除く)
機械式クラッチ ←→ 電磁クラッチ(ただしクラッチを強化型等に変更するものは除く)
チェーン式←→ベルト式、チェーン式又はベルト式←→ドライブシャフト式、ベルト、チェーン式等の併用式も含む
- 走行方式の変更
- フロントまたはリアアクスルの変更・追加・新設を行うもの
- 軸数の変更を行うもの
タイヤ←→キャタピラ又はそり等
二輪車←→側車付二輪車←→三輪車
- ハンドルの位置の変更を行うもの
- 操舵軸数の変更を行うもの
- リンク装置の変更を行うもの
- 舵取り操作方式の変更を行うもの
右ハンドル←→左ハンドル
舵取りハンドルの追加
2WS←→4WS
ギヤボックス、ドラッグリンク、タイロッド、アーム類及びナックルの取付位置を変更するもの
手動式から足動式に変更するもの
- ドラムブレーキ←→ディスクブレーキの変更
- 内部拡張式←→外部収縮式の変更
- 油圧式←→空気式の変更
※次の場合には改造届出を要さない
ブレーキペダル、ブレーキレバー、マスターシリンダ及びホイールシリンダ、教習車の補助ブレーキ取付、倍力装置、ブレーキカム、ブレーキドラム、ディスクブレーキのキャリパー及びローター、各種の油圧(空気圧)弁等を変更したもの
ABSメーカーの違い
- 緩衝装置の種類の変更
- 懸架方式の変更
コイルスプリング・リーフスプリング・トーションスプリング・ウォーキングビーム・トラニオン・エア(油圧)サスペンションの変更
ただしリーフスプリングの枚数を増加する変更のものは改造届出を要しない
リーフスプリング・ブラケット・シャックル・サスペンションアーム又はナックルサポートの変更
- 車輌総重量750Kg以上のトレーラーを牽引するための、牽引装置を取り付けたもの、または変更したもの
- ガソリン・軽油・液化石油ガス(LPG)・メタノール・その他の燃料に変更するもの
- 電気からガソリン等の燃料に変更するもの
- ハイブリッド
- 走行に係る駆動用蓄電池の変更を行うもの
- 車両外部からの駆動用蓄電池に充電するための充電装置の変更
電池の取付位置の変更
電池の定格電圧、種類又は総容量の変更 鉛・ニッケル水素・リチウムの変更
充電方式の変更 接触式←→非接触式
外部電源の変更 直流←→交流、単相←→三相、定格電圧